Hiking-162
小楢山 山梨県
天気: 晴れ 登山日: 2014. 5. 31
1713m

ハイキングの部屋      Blog版       ホームページ

行 程

新座6:30 → 8:15 勝沼IC → 9:00 柳平 9:20 → 9:33 焼山峠P 9:42 → 10:22 新道・旧道分岐 → 10:46 一杯水 → 10:57 小楢山山頂 (昼食) 12:16 →  12:53 新道・旧道分岐 → 13:28 焼山峠P 13:45 → 14:45 勝沼IC → 15:50 八王子IC → 16:20高井戸IC → 16:50阿佐ヶ谷~餃子の王将(乾杯)

参加者   5名 (洋吉さん、隆吉さん、市太郎さん、浩吉さん、私)


 リチャード隊定例ハイクは山梨県の小楢山に登りました。 この日の本当の予定地は金峰山でしたが、金峰山の登山口、大弛峠に向かう途中手前の柳平で、その先通行止めの立て看板がありました。 この日は5月31日。そして通行止め期間は5月31日まで。 つまり、次の日から通れるということ。 事前の確認を怠ったということですが、まさかの不注意でした。 そこで、ルートマネージャーの市太郎さんの提案で、近くの代替地として、柳平から近い焼山峠から登れる小楢山に登ることにして焼山峠に向かいました。  9:33 焼山峠の駐車場に車を停めました。  焼山峠にある付近の案内図がありました。  9:42焼山峠から出発。 焼山峠に立つ道しるべ。  真ん中の小楢山方面に進みます。


 歩き始めてすぐに石の地蔵がたくさん立っているところを通過。 子授地蔵と呼ばれている。 そして石に子授け地蔵尊の言われが書かれています。 アップダウンの続く道で緑がいっぱいの道を進みます。 見上げると、青い空と白い雲がまたきれいです。 


 苔むした平らな岩が集まるここは、新道と旧道の分かれ道。 左の急な勾配が新道、右が旧道。 二手に分かれて進みました。 比較的若い人は新道へ、比較的若くない人は旧道に進みました。 このあたりで平べったい大きな岩=的石というところを通過。 そして二手に分かれた隊員たちが合流。 新道は急な勾配ということで、旧道組より少し遅れて到着。 ここからまもなく小楢山山頂です。


 10:57 小楢山山頂に到着しました。正面にはうっすらと富士山が見えていますが、写真に撮ると見えなくなります。 きれいな山頂方位盤もあります。


 天気はいまいちですが、さわやかな気候で、のんびりとランチ休憩を楽しみました。北側を見ると、この日登る予定だった金峰山と五畳岩が見えていました。


 12:16 ランチ休憩を終えて下山開始。同じ道を戻ります。 青空をバックにつぼみを膨らませ初めた花。 名前がわからない。 帰りのコースは旧道ではなく、全員新道を下りていきました。 本当に緑が鮮やかできれいです。


  13:28 焼山峠の駐車場まで戻りました。 空はきれいに晴れています。 勝沼インターから中央道に乗り、いつものように、談合坂で休憩した後、高井戸経由阿佐ヶ谷に向かいました。  隊長の命令で、本日寝坊して欠席した隊員にも声をかけ、阿佐ヶ谷の王将で乾杯することにしました。


ハイキングの部屋       Blog版     ホームページ