Hiking-202 |
笠取山3 |
山梨県 |
天気: 曇り | 登山日: 2016. 7 .16 | 1953m |
行 程 |
新座6:25→所沢IC~(関越・圏央道)~7:05青梅IC~(R411~一之瀬林道)~9:10作場平橋P9:30→10:05一休坂分岐→10:15ヤブ沢→10:45ヤブ沢峠→11:05笠取小屋→11:25分水嶺→12:00笠取山西峰山頂(昼食)13:00→13:10笠取山東峰→13:40笠取山西峰→14:05水干分岐→14:15水干→14:40水干分岐(分水嶺)→15:00笠取小屋→15:50一休坂→16:00一休坂分岐→16:20作場平橋16:40~柳沢峠~17:40勝沼IC~(中央・圏央・関越道)~19:00所沢IC~19:10新座 |
参加者 |
3名 (健吉さん、市太郎さん、私) |
R隊定例ハイクは山梨県の笠取山に3回目の登山です。 新座駅前で待ち合わせし、6:25、市さんの車で出発。 連休渋滞のため、圏央道の青梅インターで下り青梅街道を走り、一之瀬林道を経て 9:10、作場平の駐車時に到着。 往路はヤブ沢峠から笠取小屋経由、復路は笠取小屋から一休坂経由で往復しました。 |
||
登山道は常に水の流れと共に続きます。 この流れが奥多摩湖にそそぎ、その後多摩川へと続いていきます。 10:15、ヤブ沢の分岐地点。 直進してヤブ沢峠に向けて進みます。(右は一休坂からの道)。 水の流れと、一面苔で覆われた景色が続きます。 |
||
10:45、ヤブ沢峠の分岐を通過。 11:05、笠取小屋に。 前回は右手側、一休坂経由で来ました。 笠取小屋からしばらく進むと、開けてきて前方に小高い丘が見えてきました。 そこが小さな分水嶺があるところ。 |
||
11:25、小さな分水嶺に来ました。解説板があります。 雨水は、ここから3つの川(多摩川・荒川・富士川)に分かれて流れ下るのです。 ひとつの石柱の3面に、3つの川の名前が刻まれています。 分水嶺を後にこれから笠取山の山頂に向かいます。 |
||
一旦下って、次に急登が待っています。 下ったところに、昔使われていた作業用の機械がまだ残っていました。 そして向かう笠取山への急登が始まります。 山頂あたりが雲でかすんでいます。 |
||
12:00、笠取山の山頂(西峰)に到着。 標高 1953m、山梨百名山。 この日は天気が悪く眺望は全くありません。 山頂に立つ標柱は、朽ちかけています。 狭い山頂です。 記念撮影をして、ここで昼食休憩を取りました。 |
||
約1時間の昼食休憩のあと、13:00、先にある東側のピークを経て水干に向かいます。 ちょっと険しい道を進みます。 10分ほど進むと、もうひとつのピーク(笠取山の東峰)があり、こちらにも笠取山の標柱がありました。 先ほどの西峰よりも、さらに狭いところです。 ここからさらに先に進んで水干に向かいましたが、途中休憩していた人に尋ねると、この先から水干へはかなり遠回りで時間がかかると聞いたので、引き返すことにしました。 |
||
再び西峰のピークを通って、分水嶺近くまで下ります。笠取山西峰からの下りも急なので慎重に下ります。 分水嶺の手前を左に回り込むと、水干方面への道があるので、これを進みました。 14:15、多摩川の源頭、水干に到着。 この奥に滴る一滴が多摩川への源流となります。 |
||
水干から戻り、分水嶺の下から笠取小屋に下りて行きます。 14:55、笠取小屋の前を通って下ります。 往路はヤブ沢峠経由でしたが、復路は一休坂経由の道で下ります。 そして、15:50、一休坂の分岐を通過し、16:20、作場平の駐車場に戻ってきました。 帰りは、柳沢峠から勝沼インターに入り中央道経由で新座まで、幸い帰りは渋滞もなくスムーズに走りました。 この日の天気はあいにくでしたが、雨には合わず適度な足慣らしが出来ました。 |