Hiking-76
十二ヶ岳
山梨県
天気: 晴れ 登った日: 2009. 12. 19 標高 1683m

ハイキングの部屋       ホームページに戻る      

行 程 (1日目)
府中本町駅前 06:50 → (中央道) → 08:14 河口湖IC → 08:40 文化洞トンネル駐車場 08:56 → 10:40 毛無山 → 13:18 十二ヶ岳(昼食) 14:19 → 16:09 浅原バス停 → 16:24 文化洞トンネル駐車場 → 16:50 河口湖畔 民宿旅館 → 17:15 温泉風呂天水 18:15 → 18:25 もみじ亭(夕食・ほうとう)19:10 → (飲料等買い物) → 20:00 民宿旅館 (納会)

(2日目)
民宿旅館 06:40→ 06:55 河口湖産屋ヶ崎(富士山鑑賞)→ 07:33 河口湖IC付近ガスト(朝食)08:25 → 08:44 河口湖IC → (中央道) → 09:53 八王子IC→10:12 府中本町駅前
参加者  参加者:6名 (洋二さん、大吉さん、小太郎さん、健吉さん、市太郎さん、私)



 
R隊の今年を締めくくる納会登山は、恒例の富士山+温泉+ほうとうをセットにした忘年登山で、富士五湖西湖から十二ヶ岳に登りました。



2台の車に分かれて、それぞれ都内を出発し現地集合としましたが渋滞もなく順調に中央道を走り、8時40分に西湖東側付近の文化洞トンネル手前の無料駐車場に到着しました。


この日駐車場には我々以外の車は3台ほどしか停まっていませんでした。
写真の左が駐車場で右手が国道とトンネルがあります。

支度を整え、駐車場脇の十二ヶ岳登山道入口から登っていきました。










登山道はトンネルの上を通って行きます。

落ち葉が堆積する道を登っていきますが、直登の道が続くので、最初からややきついのぼりです。

途中の分岐を道標に沿って毛無山方面に進みます。









途中休みを挟みながら、けっこう急な直登を続け、10時20分頃、見晴らしの利くところに差し掛かると、目の前にでっかい富士山がお目見えしました。

写真の湖は西湖で、左手に富士山が聳えています。

ここからは富士山を横に見ながら登っていきます。








そして10時40分頃、最初のピークである毛無山の山頂に着きました。

直登が続いて途中の休憩が多かったので標準コースタイムよりも多くかかりました。

ここで出会った登山者は1名だけでした。









毛無山の標高はちょうど1500mで、見晴らしは良く富士山と富士五湖が望めます。

真ん中に富士山を望み、左側には河口湖、右側には西湖を従えています。

この日の天気は抜群の快晴に恵まれ富士山も気持ちよく雄大な姿を見せてくれました。









毛無山から十二ヶ岳までは、文字通り12の大小のピークが続き、それぞれのピークに何番目のピークかを示す標識があります。

写真はそれぞれのピークに立っている標識の写真で、12個の標識は、うっかりすると見落としそうな場所もありましたが、なんとか全部の写真を撮ることが出来ました。





毛無山から十二ヶ岳までは11回、下って、登っての繰り返しですが、下りのほとんどは、鎖場ならぬロープ場があり、ロープがないと下りられないほど急な岩場の連続でした。


自然の落石もあるので、一人ずつ下りてから次の者が下りないと危険です。










こんなに、多くのロープを使っての下りは、これまでで初めての経験です。

ロープは太く、ところどころに滑り止めとして、結び目があります。











十一ヶ岳を過ぎて十二ヶ岳に向かう途中、険しい崖をロープで下りたところに、金属製の吊り橋がありました。

吊り橋のそばには、一人ずつ渡れと書いてあります。

凍結していたら、怖くて渡れそうもありません。

つり橋を渡ると、すぐにまた急な岩場の登りが待っていました。

ここも鎖とロープがありましたが、これ無しには絶対登れないほどの急峻です。

十一ヶ岳から十二ヶ岳の間が最も高低差が大きく、急な上り下りでした。






13時18分、十一の岳を走破して、ようやく十二ヶ岳の山頂に到達しました。

予定では、山頂到着はお昼頃と考えていましたが、ロープでの上り下りは、一人ずつ合間を空けないと危ないので、それだけ時間がかかりました。

十二ヶ岳山頂には二つの祠があります。

天気は抜群でしたが、気温の上昇と共に富士山の頭には連続して雲が発生していました。

山頂はそれほど広くなく、ごつごつした岩も多いですが見晴らしは抜群です。





山頂にいた男性5人グループに写真を撮ってもらいました。

そして、ここで陽だまりの中、昼食を食べました。












十二ヶ岳山頂から雄大な富士山を望みます。

天気に恵まれて最高の山日和です。













約1時間ほど、山頂で昼食休憩をとったあと、14時20分、下山を開始します。

登ってきた道を少し戻り、分岐を桑留尾浜、西湖方面に下りていきます。

下山の道も、最初のうちは急な下りが続き、やはりロープを使って下りる箇所が続きました。




途中、暗い樹林が続いた後明るいところに出てくると、西湖が見え始めました。

ガイドコースでは桑留尾バス停に下りるコースですが、駐車場までの距離が少しでも短かくなるように、それよりもトンネル寄りの地点に下りるコースを取りました。

その道はなぜか通学路と書かれていますが、こんな山道が通学路かと思うとちょっと変な感じです。







16時09分、西湖湖畔の車道に下りて来ました。
ここは浅原バス停地点です。

ここから湖畔沿いに駐車場のある文化洞トンネルまで歩きます。

もう陽が沈む時間で、もう少し遅く下りてくると、暗くなって危険です。

やがてトンネルが見え、トンネルを通り抜けると、朝停めた駐車場で、16時20分、駐車場に着きました。

今日の山は、先ほども書いたように、アップダウンの連続で、なおかつ、急な勾配で、ロープを使っての上り下りだったので、結構ハードで、かなり疲れました。

過去にはこれほどのアップダウンの連続は記憶にありません。





16時20分、十二ヶ岳登山を終えて、車2台で予約した河口湖畔の民宿に向かいました。

20分ほどで河口湖畔の民宿に到着し、2階の部屋に案内され二部屋に分かれて荷物を置き すぐに車で立ち寄り温泉に向かいました。

立ち寄り温泉、天水に入ります。
宿も温泉も昨年と同じところです。

露天風呂を含めて温泉につかり、山の疲れをとりました。






温泉につかった後は、車で5分ほどのところにある、ほうとうのお店、もみじ亭に行きました。 ここも昨年と同じお店です。

それぞれお好みのほうとうメニューを注文し、運転する二人はアルコールゼロのビールをたのんで、 まずは乾杯です。

寒い中、暖かいほうとう鍋を食べて皆、大変満足そうでした。



民宿に戻ってからは、大きい方の部屋に集まり、納会の二次会を行いました。
健吉隊員からワインの差し入れもあり、他の隊員からも、いくつかのつまみを差し入れてもらいました。

今年のR隊ハイクを振り返ったり、来年の海外遠征も含めた活動計画などについて話し合いました。







翌朝は富士山鑑賞にでかけるため6時に起床しました。

気温は氷点下で、かなり寒いです。











出発前に、まずは民宿のすぐ近くから、富士山を撮影しました。

時間は6時40分で、まもなく日の出です。













民宿前で撮影した後、この日の富士山鑑賞ポイントである、河口湖大橋手前の産屋ヶ崎に移動して 目の前の富士山をたっぷり鑑賞します。

富士山の鑑賞スポットがいくつかネットでも紹介されていて、昨年は大石公園から鑑賞しましたが、 今年は産屋ヶ崎からです。

07時00分、産屋ヶ崎から、さかさ富士がきれいに撮れました。
春や秋にはさくらや紅葉とのコラボもきれいなようです。





7時20分頃、富士山の鑑賞を終えて帰ります。
市太郎隊員は、この日仕事で成田に出勤するため、ここで解散としました。 市太郎隊員と健吉隊員を除く4人は朝食をとるため、河口湖インター近くのガストに行き、朝食を食べました。

モーニングメニューではドリンクバーがセットになっていて、ドリンクやスープが飲み放題でなかなかお得な感じです。

朝食後、富士吉田駅近くのスタンドでガソリンを給油して河口湖インターから東京に向かいました。

渋滞もなく中央道を走り、御前10時16分、府中本町駅に着きました。
昨年とほぼ同じ時間です。


こうして、R隊今年最後のハイクと恒例の納会を終えました。
隊員の皆様、今年もありがとうございました。
また来年も、隊員の皆さんと健康ハイクを楽しみたいのでよろしくお願いします。
  
◆ハイキングの詳細レポ(Blog版)は こちら をご覧下さい。  


ハイキングの部屋       ホームページに戻る