Hiking-350
陣馬山16 (通算350回記念) 東京・神奈川
天気:晴れ 登山日:2024. 6. 15 855m

ハイキングの部屋    ホームページ

行 程

 藤野駅 8:04~(バス)~8:21 和田バス停 8:33~ 8:41 登山口~ 一ノ尾根合流~10:10 陣馬山 (昼食) 12:02~ 13:02 新ハイキングコース入口 ~ 13:23 陣馬高原下13:32 (バス) ~14:10 高尾駅

参加者

 4名 (ケンさん、ケイタさん、八反さん、私)


 2024年13 回目のハイクは、通算350回目の記念登山で東京都と神奈川県の県境にある陣馬山に16回目の登山。 いつものように、JR藤野駅前から和田行きのバスに乗車し終点の和田バス停で降り、スタート。 和田バス停からしばらく進むと、登山口。 民家の間を通って進みます。

 10:06 山頂手前から階段が続き茶屋の建物が見えてきました。 最初に通る清水茶屋。 ほぼ山頂。

 陣馬山の山頂に到着。 白馬がお出迎え。 信玄茶屋方向の石で作られた山頂標識

 ほぼ、いつものテーブルでランチ休憩。 350回記念登山で茶屋で買ったビールでプチ乾杯。 ケイタさんのランチは、いつも凝っていて、この日はカレー缶を温めてパンをつけて、美味しそう。

  いつもの白馬前で記念撮影。 信玄茶屋横でも記念撮影。 このあと、しばらく、のんびりしてから、いつもの新ハイキングコースで下山し、陣馬高原下からバスで高尾駅に移動。そして、都内で予定してる350回記念祝賀会に向けて東京へ向かいました。

 代々木木近くのレンタルルームを予約してあり、近くで飲食物を買い込んで会場に。 第2部のこの祝賀会から参加する人たちも到着し、RKHメンバー9人で祝賀会開催。 隊員の乗鞍さんが壁に貼る祝賀記念幕やRKHのデザインフラッグ、そしてくす玉などを用意してくれました。 また、過去の登山を振り返り、用意した抜粋写真を大きなテレビ画面に映しながら、談笑し、楽しいひと時を過ごしました。 そしてくす玉を割った後、参加者全員で記念撮影しました。 R隊の皆様、今後ともよろしくお付き合いのほどお願いします。 おわり


ハイキングの部屋    ホームページ