伊勢・熱田・豊川 年末年始の旅 | ||
---|---|---|
2007年12月30日〜 1月1日 |
ツアー主催 | クラブツーリズム主催バスツアー 「伊勢神宮・熱田神宮・豊川稲荷・無料寺参拝。開運!7食付き・東海7大詣で。豪華ホテルと伊勢湾クルーズ。」 |
||
行程 | 1日目 | 埼玉県出発地 〜 (首都高・東名道) 〜 岡崎IC 〜 八丁味噌の里 〜 無量寺 〜 伊良子岬 (宿泊) |
|
2日目 | (ホテル ) 〜 音羽蒲郡IC 〜 (東名道・伊勢湾道・東名阪道・伊勢自動車道) 〜 伊勢西IC 〜 伊勢神宮外宮〜 (昼食) 〜 伊勢神宮内宮
〜 おかげ横町 〜 金剛證寺 〜 朝熊山展望台 〜 四日市 (宿泊) |
||
3日目 | (ホテル ) 〜 四日市IC 〜 (東名阪道) 〜 名古屋西IC 〜 熱田神宮 〜 音羽蒲郡IC 〜 豊川稲荷 〜 袋井IC 〜 法多山尊永寺 〜 (東名道・首都高) 〜 埼玉県出発地 |
年末・年始のバス旅行に出かけてきました。 ツアー企画はクラブツーリズム、たびともバスツアー。 バスガイドなし、添乗員1名、ドライバー1名。 |
朝8時ちょうどにツアーバスは埼玉県の出発地から首都高、東名道を走り、途中サービスエリアで休憩をとりながら、一路西に向かいます。 |
13時15分頃岡崎ICを下りて、岡崎城近くの「八丁味噌の郷」にやってきました。ここは360年前の正保2年(1645)に創業した、八丁味噌の老舗で、NHKの連続テレビ小説のロケ地にもなったところです。 ここ「角久」のお店の方が八丁味噌の工場を説明しながら案内してくれました。 右の蔵にはたくさんの味噌樽があり、中には本物の八丁味噌が静かに熟成されています。樽の上には石の山が。地震でも崩れなかったそうです。 |
2番目の訪問地は愛知県蒲郡市にあるガン封じで知られている無量寺。 入口には中国西安市にあるレンガ造の仏塔の1/3のサイズで再現した塔が建っている。 玄奘三蔵がインドから持ち帰った仏典を収めるために作らせた著名な仏塔である。 本堂の中では住職からガンの予防とガンにならない食べ物について説法がありました。 ちょっと変わったおもしろいお寺でした。 |
17時15分頃、一日目のホテル「伊良湖ガーデンホテル」に到着しました。 渥美半島の先端、伊良湖岬にあり、海の目の前です。 この日の夕食はバイキング。 バイキング会場では焼きたてのアサリも食べさせてくれました。 朝、6時41分、ホテルの部屋からベランダに出て写真を撮りましたが、強風と寒さで立っていられず、すぐに部屋に入りました。 |
朝食もバイキングです。 私の朝食は和洋折衷ですが、主にお粥とみそ汁と納豆がお気に入りです。 朝7時30分、朝食後、ツアーバスに乗り込むと、添乗員から説明が始まりました。 ここからフェリーで鳥羽に行く予定でしたが、強風のため、欠航になり、陸路で伊勢に向かわざるを得ないとの事でした。 まさかのイレギュラーです。一時間強で行けるところが、陸路では3時間ほどかかるようです。 11時15分、伊勢神宮の外宮に着きました。 樹齢何百年もの木が歴史の古さを感じさせます。 |
古くからのしきたりで、20年ごとに本宮を建て替える式年遷宮が行われますが、左の写真は次の平成25年に遷宮される敷地です。 |
外宮をお詣りしたあと、次に伊勢神宮の内宮前にやってきました。 内宮へ行く前に昼食です。 昼食会場は内宮前にある勢乃国屋の3階。 昼食は、ご当地名物の手こね寿司と伊勢うどん です。 伊勢うどんは、つゆがなく、濃い味の「たまり」と「醤油だし」が上からかかったものです。思ったほどではなく、まずまずのおいしさでした。 お昼を食べたお店の前を白装束の人たちが大勢、伊勢神宮に向かって歩いていきます。 新年を迎える準備でしょうか。 |
昼食後、お昼を食べたお店の人が内宮を案内してくれました。 案内してくれた女性はとても明るく楽しい人で、伊勢神宮の事をおもしろおかしく説明をしてくれました。 左は内宮の入口です。 右は内宮で参拝を終えて再び五十鈴川にかかる橋を渡って戻ります。 |
内宮に参拝したあと、おかげ横町にやってきました。 美味しそうな食べ物やさんもいくつかあります。 老舗のお店もたくさん並んでいます。 |
そして、ここがあの本店です。 ここだけ閉まっています。 寂しい限りです。 右の写真はおかげ座の前にある招き猫と、手前は猫?きつね? ここに座ると100円とられます。 |
次にやってきたのは金剛證寺 伊勢神宮の鬼門を守る寺として、神宮の奥の院ともいわれているお寺です。 境内には連間の池と朱塗りのユニークな太鼓橋があります。 この橋を境に俗界と聖地があらわされているとか。 |
金剛證寺から10分ほど登ったところに、朝熊山展望台があり、そこに立ち寄ります。 ここから伊勢志摩が見渡せます。 朝熊山展望台でしばらく自由時間があった後、二日目の宿泊ホテルに向かいます。 二日目のホテルは四日市市内のホテルに宿泊しました。 |
ツアー三日目の朝は四日市のホテルを8時に出発し、四日市ICから東名阪自動車道に入り、名古屋西ICで下りて熱田神宮にやってきました。 9時15分から約一時間の自由時間でそれぞれが参拝に向かいます。 この日が本当の初詣となります。 熱田神宮の創始は、三種の神器の一つ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)の御鎮座に始まりました。第12代景行天皇の御代、日本武尊は神剣を名古屋市緑区大高町火上山に留め置かれたまま三重県亀山市能褒野(のぼの)でなくなられました。尊のお妃である宮簀媛命は、神剣をここ熱田の地にお祀りになられました。 |
13時10分 ツアータイトルにある「7大詣で」のうち、このツアー6番目の参拝地である日本三大稲荷の「豊川稲荷」にやってきました。ここにたどり着くまでに約1−2kmの道のりが大渋滞で、まったく動かず、業を煮やしたツアーガイドはようやく、「みなさん、動かないので、歩くことにします」と。 豊川稲荷の手前600mくらい手前で渋滞の中バスを降りて歩きました。 境内に入ると、すでに人の山が延々と本殿に続いている。 相当な人手なので、警察による本殿前での規制が行われていて、少しずつしか前に動かない。 自由参拝の時間は1時間15分。果たして間に合うのかちょっと心配しましたが、なんとか集合時間に間に合いました。 |
14時25分に豊川稲荷を出発したツアーバスは、再び高速に乗り静岡県の袋井ICで降り、このツアー最後の訪問地、そして7大詣での最後の7番目の参拝地である法多山尊永寺にやってきました。 ここでもお寺に向かう車の大渋滞に見舞われ、またまた2−3kmの距離を一時間半ほど費やし、着いたときはすでに暗くなり、時間は17時15分。 何が何でもツアーの目玉であった7大詣でを遂行するために、遅くなってもツアーガイドは連れてきてくれます。 暗い中、150段もの階段を上り、参拝を済ませました。 こんな夜遅くに参拝したのは、大晦日を除いては初めてです。 |
なんとか予定をこなしたツアーバスは東名高速に乗り、一路出発地である埼玉県に向かって走りました。この日はまだ帰省ラッシュは関係なく、スムーズに走り、出発地には予定より1時間遅れの夜10時頃到着しました。 年越しツアーで2年参りで7つもの神様に2007年のお礼と2008年のお願いをしてきました。こんなに一度にたくさんのお寺や神社に参拝したのは初めてです。果たして御利益は。 |