2012年越しツアー北海道
2012年 12月30日~1月1日

旅行の部屋  Blog版  トップページ 

1日目  東京駅~新青森~函館駅~五稜郭タワー~ベイエリア~元町エリア~函館山展望台~(湯の川温泉宿泊)
2日目  函館朝市~大沼公園~昭和新山クマ牧場~登別地獄谷~(登別温泉宿泊)
3日目  登別駅~函館駅~新青森駅~東京駅


 ここ数年、年末年始は旅行に出かけますが、2012年の年末は北海道で年越しでした。今回の旅は往復鉄道の旅。東京07:32→(東北新幹線)→11:09新青森11:34→(津軽海峡線)→13:44函館

 先頭には秋田新幹線こまちが連結し、後ろに東北新幹線はやて(写真左)が連なり仙台で切り離されます。東京から3時間半で新青森に到着し、奥羽本線のホームに移動し、特急スーパー白鳥(写真右)に乗り換え。新青森駅から一つ目の青森駅からはスイッチバックで逆方向に進み始めました。

 青森駅から津軽海峡線に入り、その先は海底トンネルを通って函館に向かいます。新青森駅を出発したあと、添乗員さんから昼食の弁当が配られました。海鮮ちらし弁当




 座席のシートには、青函トンネル通過予定時刻表とトンネルの解説が貼られています。(写真クリックで大きく表示)。トンネル内に入るとトンネルの簡単な解説を含めたアナウンスもありました。トンネル内には二つの駅(竜飛海底駅と吉岡海底駅)がありますが、下りでは停車せず通過。今回初めて、青函トンネルを通りました。 関門トンネルも車で通過したことがあります。

 列車内の電光掲示には青函トンネルを入る手前の駅・蟹田駅から、トンネルを出てすぐの駅・木古内駅の間の青函トンネル内を列車の絵が動き現在地点を表示します。 青函トンネルを出て約20分、右手の津軽海峡の海岸線近くを進んで函館に向かいます。 13時44分、函館駅に到着


 


 函館駅の改札を出て駅前で待つツアーバスに乗り込みます。この日は、この季節には珍しい雨です。添乗員さんから今後のスケジュール概要が説明されました。ツアー客は35名 。最初の観光立ち寄りは、五稜郭タワー。展望台は五稜郭にちなんで五角形。 希望者が展望台に上りました。チケット売り場はこの地に関わる絵が浮世絵風に描かれエレベータ乗り場の壁にも五稜郭ゆかりの人物の写真が。

 展望台に上がりました。展望台には土方歳三の像がありました。2006年4月1日にオープンした新タワーは高さ107m。展望台からすぐ下には五稜郭が見えます。御濠は完全に氷結

 江戸時代末期に蝦夷地の箱館府に建造された稜堡式の城郭。中央に再建された函館奉行所の建物があります。五稜郭は春には桜がきれいなところ。展望台からは函館山方向の景色も。

 五稜郭タワーの入口フロアには当時の大砲やゆかりの人物の像もありました。
 


  ベイエリアの自由散策のあと、ツアーバスで元町エリアに移動。時刻は16時24分、冷えてきました。 函館山の手前に見える黄色い建物は旧函館区公会堂。明治の面影を残す木像洋館旧函館区公会堂の前には、スーブニール・ド・アンネ・フランクという名のバラ園が。アンネ・フランクの父とベルギーの育種家が平和の祈りを込めて作った新しいバラ種。 そして近くにはペリーの像もあり、そこはペリー広場。ペリーは函館にも来航したようです。

 よくドラマや映画で使われる場所、八幡坂。八幡坂や北島三郎が学んだ函館西高を通り、いくつかの教会が立ち並ぶエリアへ。




 教会エリアを通って函館山ロープウェイ乗り場へ。以前来た時は車で上がりましたが、この季節は凍結のため通行止め。よってロープウェイで上がります。 時刻は17時ちょうど。数分で展望台に上がるとイルミネーションでデコレーションされていました。そしておなじみの夜景です。雪ではなく雨だったので、夜景を見ることができました。

 展望台から下りて数分歩いたところのレストランで夕食です。メニューは海鮮しゃぶしゃぶ。新鮮な魚介は生でも食べられるとかで、まさにしゃぶしゃぶと食べました。サイドディッシュで蟹を含む天ぷら。そしてイカソーメンに甘納豆の赤飯。北海道ではメジャーだとか。めずらしい赤飯で甘いご飯で赤飯の色も薄いピンク色です。普通の赤飯は好きではないですが、これは好きになりました。

 夕食後は湯の川温泉に宿泊しました。




 2日目の朝8時頃、ツアーバスでホテルを出発し函館朝市へ。函館駅のすぐ近くに海産物を売るお店が集中しているところで朝市が開かれています。中央の写真は昨日降り立った函館駅。ツアー1日目の昨日は雨でしたが、この日は朝から晴れ渡り気温も昨日より下がって寒くなりました。ここで一時間ほどフリータイムとなりました。

 朝市の近くには1988年3月の青函連絡船最後の日まで運航していた摩周丸を実際の乗り場であった旧函館第二岸壁に係留・保存して青函連絡船記念館として公開しています。また近くには津軽丸大錨やD51の車輪などが設置されていました。函館朝市の反対側は函館湾。 函館大橋の奥には冠雪した山々が見えています。





 函館朝市のあとツアーバスで大沼公園に移動しました。 大沼・小沼のある公園ですが一面、氷と雪で地面と池の区別もつきにくくなっています。ガイドさんの後について公園の中を散策。沼の中にある中島ですが、まわりは一面白く氷結しています。沼の一部ではワカサギ釣りをする人たちもいました。




  大沼公園から洞爺湖に移動して、昼食会場のホテルに入りました。ロビーから目の前に大きな洞爺湖が広がります。そしてホテルのレストランで海鮮ランチを頂きました。

 昼食の後ツアーバスでクマ牧場へ移動。クマ牧場の目の前には茶色の地肌と水蒸気が噴き出している昭和新山が。1944年~1945年に畑が隆起してできた寄生火山で標高は398m。 地元の郵便局長、三松正夫が民家から山になってしまった土地の買い取りを行った。このため昭和新山は三松家の私有地であり、、世界でも珍しい私有地内にある火山。

 昭和新山クマ牧場に入ると顔出しのパネルや熊のオブジェが。私も恒例の添乗員さんとの記念撮影・そのあと熊たちとご対面。





 観光客からの食べ物(熊用に購入したもの)を期待して待ち受ける熊たち。私もリンゴを買って丸々そのまま投げましたが、見事に口でダイレクトキャッチされました。キャッチングは慣れているのか、かなり上手でした。



 クマ牧場のあと、登別の地獄谷にやってきました。登別温泉の北東に位置する、長径約450mの爆裂火口跡。 毎分3000リットルもの温泉を湧出する登別温泉の源泉。サービスセンターからしばらく歩いて行くと硫黄のような臭いがしてきました。箱根の大涌谷のような感じです。相方と記念撮影ののち、バスガイドさんとも記念撮影。階段で下りてから一周約10分の遊歩道があり、地獄谷展望台に登ると、火山ガスや熱湯を噴出す様を見られるのですが、この季節は階段や道が凍結していて滑りやすく危ないとの判断で中止となりました。

 15時30分ころ、2日目の観光を終えて宿泊ホテルに向かいました。この日は大晦日。15時45分頃には登別温泉の宿泊ホテルに入りました。 ゆっくりとして温泉にも浸かったあと、大広間で夕食。待望の蟹が出ました。そしてお造りや鍋も。焼きガニも、おせちも、年越し蕎麦も。そして最後には肉まで出てきて、さすがに食べきれず肉は残しました。デザートは別腹で。そして、部屋でテレビを見ながらカウントダウンとともに新年を迎えました。

 


 ツアー3日目の1月1日、元旦の朝。ロビーでは振る舞い酒のサービスが。朝9時にホテルを出発し近くの登別駅へ。 ここから列車で東京に向かいます。登別駅前にある地獄谷をイメージした鬼のオブジェかありました。 そして、登別駅の中に入るとすぐに、大きな熊(オスのケイ大君)がお出迎え。そして列車到着まで少し駅構内で待ちました。

 


 登別駅のホームに特急スーパー北斗6号が入線。1 9時40分発の函館行き特急スーパー北斗6号(写真左)に乗車。 列車は海岸線のすぐ近くを通り、途中の長万部駅で停車。おもしろい名前なので、昔から覚えていていた地名です。そして11時50分過ぎ、函館駅に到着。同じホームの隣で待っていたスーパー白鳥30号新青森行きに乗り換えます。

 函館駅ホームの上は雪でつるつる、滑りやすいので、こわごわ。函館駅でツアー会社から配られたお弁当を食べます。 津軽海峡線では12時50分過ぎ青函トンネルに近づきました。青函トンネルを抜けて本州側に入り、13時40分頃途中駅の蟹田駅に停車。 駅表示に北緯41度、ニューヨーク、ローマと結ぶ町と書かれています。北を走る列車には、座席シートにチケットホルダーが設けられています。寝ていても、検札が出来る様にでしょうか。

 14時5分過ぎ頃青森駅(写真中央)に停車。ホームは雪で覆われ、さらに雪が舞っています。青森駅では降りしきる雪の中、除雪車が動いていました。雪国の鉄道保守は大変です。

 そして14時15分、終着新青森駅に到着。ここでまた乗り換えですが、出発まで1時間ほどフリータイムとなり駅構内のお店で買い物したり新青森駅の外(写真右)に出て写真を撮ったりして時間をつぶしました。

そして再集合して15時42分発の東北新幹線はやて32号で東京に向かいました。

冬の北海道と列車での往復は初めての体験でしたが、なかなか列車の旅もいいもので、雪と寒い気候でしばれましたが、新鮮な魚介など美味しい食べ物も食べて楽しめました。



旅行の部屋  Blog版 トップページ