年末年始
奥飛騨・白川郷・新穂高の旅 2日目
2014年 12月31日~1月2日

旅行の部屋   1日目  3日目    Blog版  トップページ

2日目  奥飛騨温泉→飛騨高山→白川郷・(昼食)・合掌造り民家園・集落→奥飛騨温泉・宿泊


 年越しの旅、奥飛騨・白川郷・新穂高ツアー2日目。2015年1月1日。 奥飛騨温泉郷の宿での朝食は正月なので、それなりの料理が並びます。 朝食を済ませて、朝8時00分、雪が降る中、ホテル前からツアーバスで2日目の観光に出発。 9時20分頃、飛騨高山に到着。 高山市内の自由散策です。 最初に目についた建物は、旧高山町役場で明治28年建の建物。現在は市政記念館。




 宮川に架かる赤い中橋。高山陣屋。 江戸幕府が飛騨国を直轄領として管理するために設置した代官所・飛騨郡代役所(陣屋)。 門の前には葵の御紋の提灯があります。 雪の降る中、陣屋の朝市は、たったひとつの店だけでした。




 古い町並みが残る上三之町は昔ながらの雰囲気が残る町並みです。 高山の自由散策を終えてツアーバスで移動し、やってきたのは、白川郷の集落が一望できる展望台。 雪が降り続き、ちょっと視界が良くないです。




 展望台のあるお店の2階で昼食をとったあと、1階の店の中で、七福神がお正月を祝う春駒の行事が行われ、最初に大黒様の俵ころがしがありました。 そのあとは、女方の舞妓による春駒。 そして、七福神による、きり大黒の舞。



 次に合掌造りの民家園に入りました。 合掌造りの建築物、文化の保存のために昭和46年に開業した施設で敷地内には、岐阜県重要文化財指定建造物9棟を含む約15棟が移築保存されている。 最初に餅つき体験があり、希望者はつかせてくれて、その後、つきたてのお餅を全員頂き、その場で食べました。 こちらの建物には、殆どの建物に、つららが垂れ下がっていて、時々落ちるので、注意が必要。 園内は雪がいっぱいでした。



 民家園を一通り見学した後、であい橋を渡って合掌造りの集落に向かいます。さきほどの昼食会場で出会った七福神の人たちは、ここに移動していました。この時期は祝いの舞のため、各所を回って舞を踊るようです。雪だるまの隣で記念な撮影。見学できる家がいくつかありますが、そのうちのひとつ、長瀬家に入りました。(有料)。 そして15時30分頃、合掌造りの集落の見学を終えて昨日と同じ宿に向かいました。




 17時頃宿に戻り、温泉に入ったあと、夕食タイム。 飛騨牛のしゃぶしゃぶなど、ごちそうがいっぱいでした。。 その日の夜8時半から、1階の玄関で宿の餅つきがあり、ここでもつきたての餅を振舞ってくれました。 2日目終わり



旅行の部屋   1日目  3日目    Blog版  トップページ