Hiking-51 破風山
埼玉県皆野町
天気: 晴れ 登った日: 2008. 7. 19 (土) 標高 627m

ハイキングの部屋       ホームページに戻る    

  

行 程 秩父鉄道皆野駅 08:40 → 09:20 野巻林道入口 → 9:40 水場 → 10:35 休憩舎 → 10:45 破風山山頂 → 11:05 休憩舎(昼食休憩)12:00 → 12:07 猿岩 → 12:35 風戸 → 13:00 秩父温泉バス停 (徒歩)→ 14:14 皆野駅
参加者  4名 (ダイキチさん、ケンキチさん、ハリーさん、私)
 標準コースタイム: 3時間13分    最大標高差:460m


地図はこちら

秩父鉄道皆野(みなの)駅に8時15分の待ち合わせ。 しかし、その時間に着いたのは私だけ。他の参加者は誰もいません。 携帯を確認すると、イチタロウ隊員は頭痛と発熱で来られず、他の参加者はそれぞれ電車1本ずつ遅れるとの連絡。




皆野駅前には人気がありません。

私を除く3名の参加者は一電車遅れて到着しました。 

今日はハリーさんが始めての参加で、今日は体験入隊とのこと。 まだ20代前半の若者です。





8時40分頃皆野駅前を出発し、荒川にかかる皆野橋と郷平橋を続けて渡り、しばらく県道を歩きます。

県道37号を進み野巻バス停付近から野巻林道に入りました。

道の表面は山からの湧き水により濡れていて、ちょっと滑りやすいです。




植林帯を抜けると明るくなり、やがてユズ園の一帯を通過します。

ところどころにユズの無人販売の箱がありましたが、ユズはありませんでした。








ユズ園を抜け右へ破風山、左へは札立峠近道の分岐点で右へ巻き込むように登っていくと休憩舎がありました。

この休憩舎で少しだけ休憩してあと数百メートルのところにある山頂に向かいます。










あずま屋(休憩舎)から5分ほどで破風山山頂に着きました。

山頂はガイドブックの通り、狭いところですが、三等三角点と小さな祠があります。

少しばて気味だったハリーさん(右)も山頂からの展望に思わず感動の微笑が。





山頂で記念撮影。
今日はここまで、他のパーティとは誰も出会いません。
山頂でも我々だけなので、セルフタイマーで撮りました。




山頂からの展望です。 右の高い山が武甲山。





山頂は狭く日陰もないので、先ほどのあずま屋(休憩舎)で昼食としました。

あずま屋でも他のパーティがいないため、ゆったりと独占して昼食をとりました。

一人一台のガス推奨提案に賛同したケンキチ隊員が、本日ガスデビューです。
鍋も大きめで、このガス燃料が中にしまえるそうです。

この鍋ですとラーメンやうどんも煮込めます。

そしてガスの右に写っているウォーターボトルもニューで1400mlの容量だとか





12時00分、昼食休憩を終えて下山です。

あずま屋から見て左が山頂ですが、下山は右の猿岩・風戸方面に向かいます。






   

あずま屋から7分ほどで途中のコースポイントである猿岩に来ました。

巨大な岩場で形が猿の頭に似ているからこの名前がついたとか。

木の葉に覆われた向こう側も高い岩がそびえています。







猿岩から階段状の道を、山腹を巻くようにして下っていきます。










やがて山懐に抱かれた風戸の集落が見え始めます。

明るく開けたところにヒカゲツツジが自生しているところを通っていきます。

青い空と緑と自然がなんとも言えず美しいです。







12時53分、風戸バス停まで下りてきました。
そこには待望の電気式水場があり、隊員たちは砂漠の中のオアシスで水場に遭遇したかのように、早速コインを入れて、飲料水を買い、のどを潤します。

今日も暑くのどが渇くので、冷たく冷えた飲料は最高のご馳走でした。

駅までのバスは2時間に一本しかなく、次のバスまで1時間以上あるので、そのまま駅まで歩くことにしました。






約1時間15分車道を歩き、14時14分、皆野駅に着きました。
ケンキチ隊員は三峰口方面の電車で、残る3人は熊谷方面の電車で帰りました。

この日は梅雨明け宣言が出た日でもあり、一日中暑い日でした。 しかしながらコースの難易度は低く距離も短いコースだったので前回のタフなコースに比べて、楽なコースでした。

体験入隊で初参加のハリーさんは、山も初めてということもあって、ちょっときつかったようですが、良い体験になったと思います。やがて正式な入隊申請があるのではないかと期待しています。

◆ハイキングの詳細レポートは こちら をご覧下さい。  


ハイキングの部屋       ホームページに戻る