Hiking-28 雁ヶ腹摺山
山梨県 大月市
天気: 曇り 登った日: 2007. 6. 2 (土) 標高 1874 m

ハイキングの部屋       ホームページに戻る    

  

行 程 府中本町 07:10 〜 中央道 〜 大月インター 〜 湯ノ沢峠入口 〜 大峠 〜 雁ヶ腹摺山〜 大峠 〜 湯ノ沢峠入口 〜 大月インター 〜 中央道 〜 府中本町
同行者 4名(ケーシーさん、ダイキチさん、イチタロウさん、コタロウさん)
コースタイム 4時間20分


今日の山は、旧500円札の富士山の絵で有名な山なので、早く登ってみたかった山の一つです。 バスがなくタクシー利用とコースガイドに書いてあったので、最初から車名で行く計画でした。
また、今日は隊長が風邪で、体調が万全でないため、距離の短いコースを選択させてもらいました。


07時10分、JR府中本町駅前で集合。 コタロウさんのワンボックスで出発です。

車は中央道に入り、大月インターで下ります。

大月インターから林道大峠線を走り、湯ノ沢峠入口の駐車場に車を停めて8時35分、登山を開始します。

湯ノ沢峠から、車道を歩きます。
天気はまずまずです。


湯ノ沢峠から車道を歩いて約1時間ほどで、本来の出発点である大峠に着きました。 

すでに駐車場も埋まっていて、さらに路上に何台か駐車していました。 ここ大峠はすでに標高1580mです。

ここが登山口で登山カードを提出します。(我々は省略しました) 9時50分登山道に入ります。
これまでの車道にうんざりしていたので、気持ちが良いです。



道標は山梨県の山でよく見る共通デザインの道標です。

そして、山頂まであと12分と書かれているので、親切です。

途中、ところどころに山ツツジが咲いていました。


10時56分 雁ヶ腹摺山の山頂に到着。

到着時はうっすらと展望がありましたが、徐々にガスがかかってきてお目当ての富士山は残念ながら見えませんでした。

平らな岩がたくさんあり、そこに座って昼食をとります。



山頂には旧500円札の裏をイメージした展望図がありました。

この山頂からの富士山の眺めは旧500円札紙幣裏側の図柄に利用されたことで有名です。


山頂での記念撮影です。



11時59分、下山を開始します。

下山コースは登ってきた道と同じ道を戻っていきます。

12時42分には、大峠登山口に戻ってきました。そして再び車道を歩くこと1時間。

13時52分に、朝、車を置いて出発した湯ノ沢峠まで戻ってきました。 そこから大月インターに出て再び中央道で府中本町駅まで帰りました。



今日のコースは、隊長の体調不良により短いコースに短縮したコースのため比較的体にも負担が少なく、心配していた、風邪のぶり返しもなさそうでほっとしました。

山頂から見る500円札と同じ富士を見たかったのですが、隊員の言うようにいつも簡単に見えない富士だからこそ、ありがたみもあり、感動もあるのだと。

いつか、またリベンジしたい山の一つです。



◆ハイキングの詳細レポートは こちら をご覧下さい。  


ハイキングの部屋       ホームページに戻る