E-37
江戸東京たてもの園 東京都
天気: 晴れ曇り 日にち: 2020. 12. 11

遠足の部屋     Blog版     ホームページ

行 程

 武蔵小金井駅 10:00~(バス) 10:10小金井公園西口~小金井公園~江戸東京たてもの園 (たべもの処で昼食) ~ 小金井公園~(バス)~ 武蔵小金井駅前~マクドナルド

参加者

 5名 (マッシーさん、KCさん、大吉さん、ケンさん、私)



  R隊平日遠足 2020-12 江戸東京たてもの園と小金井公園
 12月の遠足は、東京小金井市にある小金井公園と江戸東京たてもの園に出かけました。 武蔵小金井駅前からバスで10分くらいで、小金井公園の西口に降り立ち、広大な小金井公園の中を歩きます。 小金井公園の中は、まだ紅葉が残っていて、きれいな紅葉が楽しめました。 小金井公園の中に目的の「江戸東京たてもの園」の入口、ビジターセンターがあります。 ビジターセンターの建物 は旧光華殿といって1940年(昭和15年)、つまり紀元2600年の記念式典用に皇居前 に建てられた式殿なのです。 翌1941年(昭和16年)には現在の小金井公園に移築され、 長いこと「武蔵野郷土館」として利用されていました。


 園内には江戸時代から昭和初期までの建物が移築復元され、 現在27棟が建ち並んでいます。 西エリアから見学。 左写真は、江戸時代中期の農家 (綱島家)。 大根が干してあります。  中央写真は明治43年頃に建てられた洋館。 ドイツ人建築家デ・ラランデ邸。  右写真は園内に動態展示してあるボンネットバス。いすゞ製。


  左写真は建築家、前川國男の自邸。 昭和17年の建築。  中央写真は田園調布の家(大川邸) 大正14年の建築。  右写真は旧自証院霊屋 (きゅうじしょういんおたまや)。  三代将軍家光の側室お振りの方を供養する霊廟。1652年。


  左写真は高橋是清邸。 226事件の現場となった家。 明治35年建築。 中央写真は高橋是清邸内部から庭を見る。  右写真は高橋是清邸の庭から家を見る。


 左写真は明治時代の万世橋交番。  中央写真は上野消防署 (旧下谷消防署) 望楼上部 (近代版火の見櫓) 大正14年建築。  右写真は都電7500形。 渋谷~新橋・浜町中ノ橋・神田須田町を走っていた車両。1962年製造。


  左写真は左は植村亭。 建物の前面を銅板で覆ったその姿は、看板建築の特徴をよくあらわす。その右は、太和屋本店 (乾物屋)。木造3階建ての商店。昭和3年建築。  中央写真、左は大和屋本店、右は植村亭の裏側。 右写真は下町中通り。  奥の突き当りは銭湯。


  左写真は東京の銭湯、子宝湯。 神社仏閣を思わせる大型の唐破風や玄関上の七福神の彫刻など贅をつくした造り。 昭和4年建築。 中央写真は子宝湯の内部、男湯。 右写真は定番の富士山の絵。 ひととおり見学した後、下町中通りにある、たべもの処「蔵」で武蔵野うどんを食べて帰りました。 おわり

遠足の部屋    Blog版    ホームページ