越後バスツアー
2017年 12月23日

旅行の部屋    Blog版   トップページ

主催 読売旅行: 『越後 大漁福袋55周年記念ツアー!』
行程 都内出発地07:00→【湯沢】【夢味家味里】(お買いもの)→(豪華!冬の海鮮尽くしの昼食)→【塩沢宿】(ひな雪見かざり中の塩沢宿へまち歩きMAP片手に散策♪)→【関興寺】(上杉家ゆかりのお寺)→19:00出発地


 旅行会社のバスツアーに参加して雪国へ。関越道を走り、長いトンネルを抜けると、景色が一変し、雪国の様相。 祝日で渋滞があると思ったら、ほとんどなく、予定より早く湯沢に、着きすぎたので、昼食の予定が早すぎるため、添乗員さんの判断でツアーの順番が変わり、最初に立ち寄ったのが、レストランを併設する海産物の店。 ここで買い物タイムとなりました。




  最初に海産物の買物を済ませた後、車で少し移動したところが、この日の昼食のお店、湯沢錦鯉ランド-レストハウス越後。 これがランチ。海鮮船盛りと海鮮3色丼と牡蠣鍋。 そして甘海老も食べ放題。豪華な昼食に満足でした。 甘海老は食べ放題ですが、それほど多くは食べられません。




 2階でランチ後、下のお店の入口近くに水槽があり、錦鯉と金魚が泳いでいました。 そしてお店の入口付近にも鯉が沢山。そういえばお店の看板が錦鯉ランドでした。 餌も売っていて、誰かが餌をあげると、ものすごい勢いで鯉たちが我先にと餌を求めて集まってきます。




 ランチ後、ツアーバスで南魚沼市に移動し、次の目的地は、関興寺。 上杉家ゆかりのお寺。 雪がかなり積もっています。




 本堂の中に入ると、イメージとは異なるピカピカの廊下。 障子の上に並ぶ欄間には沢山の透かし彫り彫刻。 龍や獅子などの伝説動物と草花など。 部屋に入り、お坊さんから関興寺の成り立ちや歴史の説明を受けました。 中の柱もピカピカ。 説明によると、何度か火災にあって、現在の建物は200年前に作られ、柱や廊下は漆を塗ってあるそうです。 なるほど。鉄砲は敵対勢力からの攻撃に備え、寺院の防衛用に置かれていたとか。




  関興寺から移動し次の目的地は、塩沢宿。メインストリートは牧之通り。 三国街道塩沢宿。 江戸時代の名著「北越雪譜(ほくえつせっぷ)」の著者・鈴木牧之(すずきぼくし 1770~1842年)生誕の地であり、その名にちなんで名付けられました。。


  牧之通りは旧塩沢町の中心市街地にあり、かつて三国街道沿いの宿場町として栄えた歴史のある通り。 江戸時代の宿場町の風景を再現し「雪国の歴史と文化を活かすまちづくり」というコンセプトにより創られたこの美しいまちなみ。 地元の人はあまり見かけず観光客もまばらなこの日です。 信用金庫も両替の看板など、当時の雰囲気を再現した建物。



 塩沢宿でのサンサンを終えてこの日の予定は終了。 東京に戻ります。途中見えたのはガーラ湯沢。 そして、一面が雪景色を見ながら、東京に向かいました。

 今回のツアーでは観光は少な目で、目玉は持ち帰りのお土産が沢山あること。 ツアータイトルも大漁福袋ツアー。 紅ズワイガニ一杯、殻付きホタテ、天然海老3尾、真イカ一杯、越後味噌、十日町そば、リンゴと野菜セットと盛りだくさんでした。おわり。



旅行の部屋    Blog版   トップページ