Hiking-263
棒ノ折山2 埼玉県
天気: 曇り 登山日: 2019. 7. 13 969 m

ハイキングの部屋      Blog版     ホームページ

行 程

 飯能駅北口 7:42→(バス) 8:28 さわらびの湯バス停 8:44→ 8:56 有馬ダム(名栗湖)→ 9:09 白谷橋登山口→ 11:05 岩茸石→ 11:45 権次入峠→ 12:05 棒ノ折山(棒ノ嶺)山頂 (昼食) 13:35 → 13:47 権次入峠→ 14:08 岩茸石→ 15:39 河又→ 15:50 さわらびの湯バス停 16:04 →(バス) 16:45 飯能駅北口

参加者

  2名 (健吉さん、私)


  RKH 2019-11回目は、埼玉県の棒ノ折山に2回目の登山。 前回この山に登ったのは、2007年2月。 今回は久しぶりにこの山へ。 飯能駅前から名栗行きのバスに乗り、さわらびの湯バス停で降車。 さわらびの湯バス停。 さわらびの湯バス停はかなり広いスペース。 左奥にお休み処やませみ(名栗農産物加工直売所)駐車場があり、ここに駐車して登山に向かう人もいる。 


 バス停横には近くの名所への時間や方向などが示されている。 バス停からスタートし、しばらく車道を歩きます。 歩き始めて10分ほどで有馬ダム(名栗湖)に到着。そして記念撮影。


  有馬ダム(名栗湖)の水がめは、水量が少ないようです。 湖に沿って続く道を進みます。  そして、すぐに白谷橋登山口がありました。


   登山口から登山道に入りしばらく歩くと左側に沢が現れ、長く続きました。 また途中、3つほど名前の付いた滝も見ながら進みました。 沢の水量が多く感じる中、沢の中を進んでいきます。  沢を登るように、沢の中を、時々水に濡れながら進みます。


 迫力のあるゴルジュ帯を進みます。 ゴルジュは切り立った大きな岩壁にはさまれた狭い谷。  語源はフランス語の「のど」の意味とのこと。  滑りやすい、こんなところも登ります。 かなり、険しく、滑りやすい。 


  そして、鎖場も。 鎖場を登ります。  鎖場が終わると、階段が見えてきました。


   階段も下の土が流されてところどころ壊れている個所も。 コースポイントの、大きな塊の岩茸石を通過。  そしてさらに登り続けて、 次のコースポイントのゴンジリ峠を通過。 山頂まで残り0.5km。


  棒ノ折山 山頂に到達。標高969m。  12年ぶりの山頂。 広い山頂には、あずまやもあります。 山頂標識で記念撮影。 撮ってもらいました。 梅雨の中、眺望はゼロです。 健吉さんが、いつものプチ鍋を作ってくれました。


  いい匂いがしてきました。 そして美味しく頂きました。 昼食休憩を終えて、13:35 下山開始。 途中までは同じ道を戻ります。 13:47 ゴンジリ峠 通過


   14:08、再び岩茸石まて下りてきました。  ここからは、岩茸石を回り込み、違うルートの、河又方向に下りていきます。 途中、開けたところから近くの山が見えました。


  途中の道しるべ、河又方向へ進む。 下りの山道は最初は比較的なだらかでしたが、この先はだんだん勾配も大きくなり、滑りやすく、歩きにくい道が続きました。 15:39、樹林帯を抜けながら下りてきて、河又地区の橋を渡ります。


 
  そして、最後にこの道を上がっていくと、さわらびの湯バス停です。  15:50、さわらびの湯バス停まで戻ってきました。 12年ぶりの棒ノ折山は、前回とは異なるルートでのアプローチでしたが、登りは沢の流れる中を歩き、爽快感を感じるコースでした。 ただ、水の量が多く、時に水に浸かりながら、また、滑りやすい岩場もあり、スリルのあるコースが楽しめました。 終わり。

ハイキングの部屋    Blog版     ホームページ