Hiking-48 四阿屋山
埼玉県小鹿野町
天気: 晴れ 登った日: 2008. .6 14 (土) 標高 772m

ハイキングの部屋       ホームページに戻る    

  

行 程 コース:秩父鉄道三峰口駅 09:12 →(バス)→ 09:32 薬師堂バス停 → 10:28 展望休憩舎 → 10:48 両神神社奥宮 →11:10 四阿屋山→ 11:30 両神神社奥宮 12:10 (途中昼食) 13:10 → 13:28 観景亭→ 13:34 薬師堂バス停 13:35 → (バス)→ 13:50 三峰口駅
参加者   5 名 (ケーシーさん、ダイキチさん、コタロウさん、イチタロウさん、私)
 標準コースタイム: 3時間10分    最大標高差:1120m

地図はこちら

今回の参加者は隊長を含め5名隊。 集合は秩父鉄道 三峰口駅前。 8時50分


前回は雨で中止となり、一ヶ月ぶりの低山ハイクです。


電車で2時間35分もかかって、秩父鉄道三峰口駅に着きました。
私の乗った秩父鉄道の電車は天井に扇風機がついている電車でした。
そしてスイカは使えませんでした。



駅前から9時12分発、小鹿野町の町営バスに乗ります。
ガイドブックが古いせいか、調べた時は両神村の村営バスと書いてありましたが、2005年10月に小鹿野町と合併して両神村は今は存在しません。









20分ほどで薬師堂前バス停で下車。
歴史を感じさせる法養寺薬師堂。
県文化財の薬師堂は室町末期の造営と推定され、目薬師として眼病に霊験あらたかだそうです。

まずは安全祈願をしました。
そして目がよくなりますようにと。





両神神社を通り抜け車道を少し歩くと、花しょうぶまつりが開催されている花菖蒲園がありました。登山コースはこの花菖蒲園を通るルートになっているので、花菖蒲を鑑賞していきました。













まだつぼみも多く、あまりたくさんは咲いていませんでした。













花菖蒲園を抜け、小さな沢を渡るとそこから四阿屋山への登山道に入ります。

しばらく山道を歩き、いったん車道に出て、再び向かい側から山道に入ります。










10時28分頃、コースポイントの展望休憩舎にやってきました。

三角屋根の額縁の中におさまる武甲山。

休憩舎から望む武甲山。











10時48分、コースポイントの両神神社奥宮に到着。

ここは分岐点で、ここから山頂を往復してまたここに戻ってきます。










ここから山頂まではガイドブックにもあったように急なのぼりで鎖場です。

久々のスリルを味わいます。








   

11時10分、四阿屋山の山頂に到達しました。
山頂は狭く、数人が立てる程度。山頂から西側の展望です。
両神山が見えます。山頂でお決まりの記念撮影。





山頂は狭いので、すぐに下りて先ほどの分岐点まで戻りそこから帰りの鳥居山コースを下って行き、途中適当な場所で昼食をとりました。

13時10分、昼食を終えて、下山を続けます。








13時28分、中国風の建物が見えました。
観景亭という展望舎です。
中国友好の施設として建てられたそうです。
ここから秩父御岳山が望めます。







13時34分、朝出発した薬師堂バス停まで下りてきました。
一時間に一本のバスがまもなく到着して、なんとか予定より1本前のバスに間に合ってラッキーでした。





三峰口駅から帰る電車の向かい側ではSL列車がまもなく出発するところでした。

今日の山は低山ながら急登の鎖場もあり、ちょっとスリルが味わえ、そして行きは花菖蒲も観賞できてまずまずのコースでした。

◆ハイキングの詳細レポートは こちら をご覧下さい。  


ハイキングの部屋       ホームページに戻る