安比高原と小岩井農場GWの旅 | ||
---|---|---|
2009年5月4日〜 5月5日 |
ツアー主催 | びゅう(JR)主催ツアー 「まだ間に合うGW一泊二日限定往復限定列車利用安比高原」 |
||
行程 | 1日目 | 大宮駅 12:06=(新幹線)=14:52 盛岡駅=(バス)= 15:50 ホテル安比グランド (安比高原牧場付近散策) | |
2日目 | ホテル安比グランド 08:10 =(車)= 08:20 安比高原駅 08:35 = 09:33 盛岡駅 09:45 =(バス)= 10:15 小岩井農場わかば園入口 10:25 =(バス)= 10:50 一本名桜 11:00 =(バス)= 11:13 小岩井農場わかば園入口=農場内散策 12:40 =(バス)= 13:10 盛岡駅 (昼食と駅ビル内で買い物) 15:10 =(新幹線)= 17:58 大宮駅 |
連休にどこかに行きたいと旅行社から定期的に送られてくるパンフレットや雑誌を見て探しましたが、いつものバス旅行は渋滞が心配されるので、一度は断念。 しかし、たまたまJRのパンフレットを見てみると、列車とホテルがセットになった商品があったので、申し込んでみました。 パンフレットのタイトルは「まだ間に合うゴールデンウィーク1泊2日限定 往復限定列車利用 古牧温泉・奥入瀬渓流温泉・南花巻温泉峡・安比高原・鶯宿温泉」。 この中で、一週間前でもなんとか座席が確保できるのは5月4日出発の安比高原宿泊コースだけでした。 |
このツアーは新幹線とホテルだけセットになったJR主宰のツアーで、個人旅行のようなものですが、往復の列車は指定されています。 |
大宮駅から東北新幹線やまびこ51号盛岡行きに乗車します。連休の中日ですが、それほど混雑はしていません。 14時52分 約3時間で盛岡駅に到着。 盛岡駅西口駅前には迎えのバスが待っていました。 バスはホテルの迎えのバスで、フロントガラスにはツアーの名前が書かれた紙が貼ってありましたが、ツアー客は我々二人だけでした。 |
バスで約40分ほどでホテル安比グランドに到着。 16時頃ホテルにチェックインし、夕食まで時間があるので、ホテル周辺の高原を散策に出かけました。 |
ホテルに隣接した牧場の一角にはヤギが、陽だまりの中で、のんびりくつろいでいました。 また馬に乗ったり、犬を遊ばせるドッグランもありましたが、あまり人はいませんでした。 広い高原内で「ふれあいの丘」に登ると黄色いスイセンの花がいっぱいできれいでした |
一時間ほど高原を散策してホテルに戻り、のんびりと温泉に浸かった後、夕食を楽しみました。 |
【2日目】 びゅうの旅は鉄道とホテルのセットなので、観光はついていません。 どこに行こうかと、周辺の観光地を調べましたが、それほど時間が取れないので、盛岡駅からバスで40分ほどで行ける小岩井農場に行って見ることにしました。 ホテルのコンシェルジェに、在来線の時刻や盛岡駅から小岩井農場往復のバスの時間などを教えてもらい、朝8時10分頃ホテルを出発しました。 |
||
ホテルの車で在来線の安比高原駅まで送ってもらいました。 ホテルからは車で10分ほどの距離です。 車を降りる時に、ホテルの人がこの駅のご利用は初めてですか、と聞かれ、そうですと答えると、説明してくれました。 この駅は無人駅なので、切符は電車の中で購入するのだと。駅に入ると、確かに無人駅で、まだ人が誰もいませんでした。 |
8時35分発の盛岡駅行きの電車に乗ります。 この路線はJR花輪線で、岩手県盛岡市にある好摩駅から秋田県大館市にある大館駅を結ぶ、東日本旅客鉄道の鉄道路線(地方交通線)であり十和田八幡平四季彩ラインの愛称が付けられています。 |
列車は4両編成ですが、比較的新しい車両なのか、きれいな感じを受けました。 4両目はほとんど乗客はいませんでした。車窓にはずっと、岩手県の象徴である岩手山が見えています。 |
花輪線の終点好摩駅を通過。 ここから盛岡駅までは、JRではなく、第三セクターのIGRいわて銀河鉄道線に入ります。 IGR岩手銀河鉄道は東北新幹線盛岡 - 八戸間開業に伴い、並行在来線として東日本旅客鉄道(JR東日本)から経営分離されることとなった東北本線盛岡 - 八戸間のうち、目時駅構内南方の県境上にある会社分界点より岩手県側を運営しているとのこと。 渋民は石川啄木の生まれ故郷で、渋民駅の近くには石川啄木記念館があります。 9時33分に盛岡駅に着き、駅前から小岩井農場行きのバスに乗りました。 バスは満員で、途中の国道も一部渋滞がありましたが、運転手さんの話によると、前日の方がもっと渋滞がすごかったけど、今日はまだましと言っていました。 |
40分ほどで小岩井農場のまきば園入り口に到着し、すぐに目的の一本桜まで、専用のバスに乗り、さらに30分ほど走り、一本桜が鑑賞できる場所に着きました。 |
岩手山をバックにした一本桜が、なんとも言えず絵になる光景です。 パンフレットでこの写真を見て、ここにすぐに行きたくなりました。 この桜は明治40年代に植えられたと推定されています。一本桜があるこの草地は、今は農場の牛などの餌になる牧草を収穫する畑ですが、昔は牛の放牧地でした。牛は暑さが苦手なので、夏の強い日差しから牛を守る「日陰樹(ひいんじゅ)」としてこの桜が植えられたものと考えられています。映画「壬生義士伝」で有名になり、平成19年4月スタートのNHK朝の連続ドラマ『どんど晴れ』の影響で、さらに今年は全国から大勢の観光客が訪れたといいます。 |
15分ほど一本桜を鑑賞して、再び専用のバスで小岩井農場のまきば園入り口まで戻りました。 11時13分に入園しました。 中に入ると、広い園内の正面には岩手山が構えています。 小岩井農場は1891年、日本鉄道会社副社長の小野義眞(おのぎしん)、三菱社社長の岩崎彌之助、鉄道庁長官の井上勝の三名が共同創始者となり、三名の姓の頭文字を採り「小岩井」農場と名付けられました。 盛岡市から西北約12kmに位置し、岩手山南麓に約3000ヘクタール(900万坪)の広大な敷地面積を誇り、その敷地の3分の2が雫石町に属し、残り3分の1は滝沢村に属する。山手線の内側全部の面積に相当する広さだそうで、その広さにはびっくりします。 園内は小さい子供の家族連れが多く、かわいい牛の乗り物が前を通り過ぎていきました。これもいい絵に映ります。 |
園内に入ってすぐに、無料で写真を撮ってくれるサービスがあり、羊の帽子を貸してくれて写真を撮ってもらいました。 個人のカメラ以外に、園のスタッフのカメラでも撮られて、後で、希望者には有料で購入できると言われました。 園内には真っ赤なチューリップがきれいに咲いています。 |
またまた岩手山のコラボでこぶしの花がきれいです。 園内では引き馬やトロ馬車にも乗れます。ふれあい広場では羊と触れ合う子供たちが。 また園内中央では、バンジョーの音色が懐かしく、私の好きなカントリーアンドウェスタンの曲を軽快に演奏していました。 この日は一日中晴天に恵まれ、暑いくらいでした。 一通り園内を歩いたり、ショップを覗いたりしたあと売店でソフトクリームを買って食べ、12時40分発のバスで盛岡駅に向かいました。 |
盛岡駅近くのお店で岩手で無有名な3大麺のひとつである、冷麺を食べました。 めったに食べませんが、おいしかったです。 食後しばらく土産物のお店などを見て周り、15時10分発のやまびこ60号で帰りました。 |
2日間、天気にも恵まれ、渋滞で苦しむことなく、快適な新幹線の旅で早い時間に帰宅できました。バス旅行とはまた違う旅の楽しみを経験できて良かったと思います。 |