Hiking-56 |
赤城山 (黒檜山) |
群馬県富士見村 |
天気: 晴れ | 登った日: 2008. 10. 18 (土) | 標高 1828 m |
行 程 | 荻窪駅前 24:30 → 関越練馬IC→ 関越前橋IC 01:40 →R17〜県道34号〜県道4号 → 02:40 赤城山ビジターセンター駐車場
(仮眠) 05:45 (朝食) 06:20〜 6:31 駒ケ岳登山口 → 07:25 駒ケ岳山頂 → 8:25 黒檜山山頂〜見晴台〜黒檜山山頂 09:02 →
10:00 猫岩 → 10:18 黒檜山登山口 → 10:30 赤城山神社・大沼10:45 → 11:00 覚満淵 → 11:10 赤城山ビジターセンター
11:20 → 県道4号(途中で昼食11:38-12:20) 〜 県道34号〜R17号→関越前橋IC〜関越練馬IC 14:00 〜 14:30 荻窪駅前 |
参加者 | 3名 (ダイキチさん、イチタロウさん、私) |
参考値 | 体力度 ★★☆ 技術度 ★☆☆ 標準コースタイム: 3時間50分 最大標高差: 470m |
当初の予定は神奈川県の塔ノ岳に行く予定でしたが、神奈川に近い人たちの参加がなかったので、紅葉が丁度見ごろということで、赤城山に変更しました。 交通が不便なので車で行きますが、渋滞が予想されるので、前日の深夜0時半頃、荻窪を出発し、関越自動車道に入り、カーナビ通りに前橋インターで降りて午前2時40分に赤城山ビジターセンターの駐車場に着きました。 |
駐車場に車を停めて車の中で持参した毛布に包まって仮眠しました。エンジンを切って寝ましたが、結構車の中も寒かったです。 05:45 起床。窮屈だった車の中からまだ薄暗い外に出ると、気温も低く、寒いのですぐに車のエンジンをかけ暖め、車の中で各自用意してきた朝食を食べました |
||
06:23 朝もやの中、登山開始です。 ところどころ赤く色づいて、徐々に陽も登り始め、気持ちの良さそうな朝でした。 06:31大沼方向に車道を歩き、コースガイドどおりに駒ケ岳登山口から登り始めます。途中金属製の階段や木製の階段がいくつかありました。 |
06:51 途中、見晴らしがいいところからは、車を停めた駐車場が見えました。 山も色づいてきれいです。 |
07:10 薄靄の中、朝日に照らされ近隣の山々が幻想的に見えます。 07:15 稜線に出ると季節のススキが多く見え始めました。 また、地蔵岳、荒山、長七郎山などが目の前に連なって見えます。 |
天気も良く、早朝の山歩きは気持ちもよく、景色も最高です。 立ち止まり、しばらくは見晴らしのよい景色を堪能します。 左の写真、山のくぼんだところは小沼です。 |
||
季節のススキがたくさん風になびいて、だんだんと陽が昇る中、気持ちのよい稜線歩きです。 朝早いせいか、まだ誰にも出会いません。 |
07:25 途中通過の 駒ケ岳山頂に到着。標高は1685mです。 古びた板に山の名前が書かれています。 山頂は狭く、まだ誰にも出会いません。 駒ケ岳という名前の山はたくさんあるようです。 人がいないので、タイマーで記念撮影をしました。 |
08:18 鳥居が出現。 鳥居の奥に御黒檜大神をまつる石祠があります。 隊長以下、安全登山と無事な下山を祈念して礼拝をして、先に進みました。 |
||
08:25 本日のメイン、赤城山最高峰の黒檜山の山頂に到着。 黒檜山は標高1828m。 赤城山は榛名山、妙義山と並び上毛三山のひとつに数えられます。 この山頂には3人ほどのハイカーがいたので、シャッターを押してもらいました。 |
黒檜山山頂で記念撮影をした後、行き止まりと書かれた道を進み、5分ほど奥に進んだところに展望台がありました。 展望台からは大沼と外輪山がきれいに見えます。 反対方向にも近隣の山並みがよく望めました。 |
09:02 見晴台から再び黒檜山山頂に戻り、下山を開始します。 山頂から大沼への下山道は写真のように岩がゴロゴロしていて、さらに急勾配が続き、降り難く、下から登ってくる人も多く、すれ違いで少し待たなくてはなりませんでした。 このくらいの時間になると逆コースからたくさんのハイカーが登ってきます。 |
大沼に向かってどんどん高度を下げて行きますが、ところどころ展望が開けているところがあり、隊員たちも思わず立ち止まり美しい景色に目を奪われました。 さらに大沼が近くに見え始めました。 真ん中に飛び出たところの建物は赤城山神社です。 |
10:17 大沼近くの黒檜山登山口まで降りてきました。登山口から車道を降りていくと、大沼の湖畔が見え、赤城山神社の入り口に来ました。 10:30 赤城山神社に立ち寄り、手前の清めの水で手を清めてから、参拝しました。 赤城山神社の建物は真っ赤に塗られ、まだ真新しい感じです。 赤城山神社の境内や湖畔では紅葉真っ盛りでした。 11:00 大沼から車道に出て朝、車を停めた駐車場の方向にしばらく歩くと、コースガイドにも入っていた覚満淵という小さな沼にたどり着き、本当は遊歩道を一周するコースなのですが、隊員たちがお腹がすいたというので、周遊はスキップしてすぐ近くにある駐車場に向かいました。 11:05 朝は数台しか停まっていませんでしたが、ビジターセンターの駐車場は満杯になっていました。 駐車場でしばらく休息と帰りの準備を整えて、昼食に向かいました。 |
11:38 帰る途中の県道でソバ屋を見つけ、入りました。 ささや というそば屋で、有名なお店らしく、続々と人が入ってきました。 中は囲炉裏がある昔ながらの和風の造りで情緒があります。 隊長は鍋焼きうどんを、隊員たちは名物の”おきりこみうどん”を注文しました。 両方とも大変おいしく頂きました。おきりこみうどんは巾広の麺に季節の野菜を種々盛り込んだ味噌仕立ての人気メニューのようです。 イチタロウさんいわく、大好きな、ほうとうに似ていると言っていました。 13:59 昼食後、県道を通り、来た時と同じ前橋ICから観閲自動車道を順調に走り、関越道の起点、練馬ICに到着しました。 時間も早いので、渋滞もなくスムーズに東京に戻り3時前には都内で解散となりました。 |
今回の紅葉ハイクは予定通り、思惑通りきれいな紅葉と山の景色を堪能でき、車の渋滞はまったくなく、短時間で帰って来れました。 朝出発していたら、帰りはたぶん夜になっていたかも。 また深夜の高速料金はETC深夜割引で半額でした。これも得しました。 |
◆ハイキングの詳細レポートは こちら をご覧下さい。 | ||